口腔外科

痛みを最小限に抑える!歯科で使われる麻酔の種類と痛くない麻酔の工夫

こんにちは!まつおか歯科医院副院長の松岡夏紀です。今回は歯科で使う麻酔についてお話していきます。

歯科で使う麻酔の種類と痛くない麻酔

歯科治療を受ける際、麻酔に対する不安を感じる方も多いかもしれません。しかし、現代の歯科医療では、様々な麻酔方法が用意されており、痛みを最小限に抑える工夫がされています。この記事では、歯科で使用される麻酔の種類と「痛くない麻酔」について詳しくご紹介します。

1. 局所麻酔

局所麻酔は最も一般的に使用される麻酔で、治療を行う特定の部位だけを麻痺させる方法です。麻酔薬を注射することで、歯やその周囲の組織が麻痺し、痛みを感じなくなります。注射前に麻酔クリームを塗ることで、針の刺入時の不快感を軽減できます。

2. 伝達麻酔

伝達麻酔は、歯の神経が集まる部位に麻酔をかける方法です。これにより、治療を行う部位全体が麻痺します。歯の神経が通る大きな神経束に対して麻酔を行うことで、麻酔の効き目が長時間持続し、大規模な治療が可能になります。抜歯や根管治療などの治療に使用されます。

3. 痛くない麻酔のための工夫

  • 細い針の使用
    近年では、より細い針が使用されるようになり、注射時の痛みが軽減されています。さらに、麻酔液の温度を体温に近づけることで、注射時の不快感を減少させることができます。
  • 遅延注入技術
    麻酔液をゆっくりと注入することで、痛みを感じにくくする技術です。これにより、注射中の圧力や不快感が軽減されます。
  • 電動麻酔器
    電動麻酔器を使用することで、麻酔液の注入が均一でスムーズに行われます。これにより、痛みや違和感を大幅に軽減することができます。
  • 笑気麻酔や鎮静剤の併用
    笑気麻酔や鎮静剤を併用することで、リラックスした状態で治療を受けることができ、痛みの感覚も軽減されます。

まとめ

歯科治療における麻酔は、さまざまな方法があり、患者さん一人一人の状態に応じて最適な方法が選ばれます。最新の技術や工夫により、痛みを最小限に抑えながら安全で快適な治療が提供されています。不安がある場合は、遠慮せずに歯科医師に相談してみてください。どんな麻酔方法が最適か、一緒に考えていきましょう。

記事監修:歯科医師 まつおか歯科医院副院長 松岡夏紀

044-750-7385