夏紀先生のキレイな歯相談室

歯周病にかかりやすい人の特徴とその予防法

歯周病にかかりやすい人の特徴

こんにちは!まつおか歯科医院副院長の松岡夏紀です。歯周病は、歯ぐきや歯を支える骨に影響を及ぼす病気であり、進行すると歯が抜け落ちる原因となります。特定の生活習慣や体質によって、歯周病にかかりやすい人がいます。この記事では、歯周病にかかりやすい人の特徴を紹介します。

1. 不十分な口腔ケア

日常の歯磨きやフロスの習慣が不十分な人は、歯周病リスクが高まります。プラークが歯に残ると、歯ぐきに炎症が起き、歯周病が進行しやすくなります。特に、奥歯や歯間など、磨き残しが多い箇所に注意が必要です。

2. 喫煙習慣がある人

タバコを吸う人は、非喫煙者に比べて歯周病にかかるリスクが高まります。喫煙は、歯ぐきへの血流を低下させ、炎症を抑える免疫力を弱めるため、歯周病が進行しやすくなります。また、歯ぐきの色が正常なピンク色でなくなるため、炎症が目立ちにくくなることもあります。

3. 糖尿病の人

糖尿病の人は、血糖値のコントロールが難しいことから、全身の免疫機能が低下しやすく、歯周病にかかるリスクが高まります。高血糖は口腔内の細菌の増殖を促進し、歯ぐきの炎症を悪化させる可能性があります。

4. ストレスが多い人

ストレスを抱えると、免疫力が低下し、体が感染に対する防御力を失いやすくなります。これは口腔内にも影響を及ぼし、歯周病のリスクを高める要因となります。また、ストレスが原因で食いしばりや歯ぎしりが生じ、歯ぐきに負担をかけることもあります。

5. 遺伝的要因

家族に歯周病にかかりやすい人がいる場合、遺伝的に歯周病のリスクが高まることがあります。このような人は、早期から予防的なケアが重要です。

6. 妊娠中の女性

妊娠中はホルモンバランスの変化により、歯ぐきが炎症を起こしやすくなり、歯周病にかかりやすくなります。特に、妊娠性歯肉炎と呼ばれる症状が出やすいため、定期的な歯科検診が必要です。

7. 口呼吸の習慣がある人

口呼吸をする人は、口腔内が乾燥しやすく、唾液の自浄作用が低下します。これにより、細菌が増殖しやすくなり、歯周病のリスクが高まります。

歯周病を予防するために

歯周病は早期の予防と治療が重要です。定期的な歯科検診や適切な口腔ケア、喫煙を控えることが大切です。また、糖尿病やストレスなどの全身の健康状態にも配慮し、バランスの取れた生活を心掛けましょう。

歯周病のリスクが高い人は、日常のケアに加えて、歯科医師と連携しながら適切な予防策を取ることが大切です。

記事監修:歯科医師 まつおか歯科医院副院長 松岡夏紀

044-750-7385