妊娠中・産後に虫歯になりやすい理由と予防法
こんにちは!まつおか歯科医院副院長の松岡夏紀です。妊娠中や産後は、ホルモンバランスや生活リズムの変化により、虫歯になりやすい時期と言われています。この記事では、その理由と適切な予防法について解説します。
妊娠中に虫歯になりやすい理由
妊娠中は体内で多くの変化が起こり、虫歯のリスクが高まります。その主な理由は以下の通りです。
- ホルモンバランスの変化
妊娠中は女性ホルモン(エストロゲンやプロゲステロン)が増加し、唾液の分泌量が減少します。唾液は口内を中性に保つ働きがあるため、唾液が少ないと口内が酸性になり、虫歯菌が繁殖しやすくなります。 - つわりによる歯磨き不足
つわりがひどいと歯磨きの際に吐き気を感じやすく、十分な口腔ケアができなくなることがあります。また、嘔吐によって胃酸が口腔内に残り、歯のエナメル質を溶かすリスクが高まります。 - 食生活の変化
妊娠中は甘いものや酸っぱいものなど、特定の食品を好むことが増える傾向があります。これにより、糖分摂取が増え、虫歯の原因菌であるミュータンス菌が活発になります。
産後に虫歯になりやすい理由
産後も、育児疲れや生活環境の変化で虫歯のリスクが高まります。
- 育児による疲労と時間不足
産後は赤ちゃんのお世話に追われ、ついつい自分の口腔ケアが後回しになりがちです。歯磨きの頻度が減ったり、時間が短縮されたりすると、虫歯のリスクが高まります。 - 母乳による栄養消耗
母乳育児を行う場合、体内のカルシウムが不足しやすくなります。カルシウムは歯の健康を支える重要な成分であるため、不足すると虫歯が進行しやすくなります。 - 生活リズムの乱れ
赤ちゃんの夜泣きや授乳で十分な睡眠が取れないと、免疫力が低下し、口腔内環境の悪化に繋がります。
妊娠中・産後の虫歯予防法
虫歯を予防するために、以下のポイントを意識しましょう。
- 唾液分泌を促す工夫
キシリトールガムを噛む、水分補給をこまめに行うなどして、唾液の分泌を促進しましょう。 - つわりの時期のケア
つわりで歯磨きが難しい場合は、口を軽くゆすぐだけでも効果的です。フッ素配合の洗口液を活用するのも良い方法です。 - 歯科定期検診を受ける
妊娠中でも、安定期(16〜27週)には歯科検診を受けることをおすすめします。早期の虫歯や歯周病の治療は、赤ちゃんにも良い影響を与えます。 - 栄養バランスを意識する
カルシウムやビタミンDを多く含む食品を積極的に摂取しましょう。乳製品や魚介類、緑黄色野菜が効果的です。 - ストレスを溜めない工夫
妊娠中・産後はストレスを感じやすい時期です。適度に休息を取ることで、免疫力を維持し、口腔内の健康を保ちましょう。
妊娠中や産後の時期は、赤ちゃんを第一に考えがちですが、自分自身の健康管理も重要です。適切なケアを心がけ、歯科医院で定期的にチェックを受けることで、健康な口腔環境を維持しましょう。
記事監修:歯科医師 まつおか歯科医院副院長 松岡夏紀