こんにちは! まつおか歯科医院副院長の松岡夏紀です。乳歯の虫歯は、治療をしたのにまた再発してしまう…そんな経験をされた保護者の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
実は、乳歯には虫歯が再発しやすい理由がいくつかあります。今回はその原因や予防方法についてご紹介します。
なぜ乳歯は虫歯が再発しやすいの?
1. 歯の質が弱い
乳歯は永久歯と比べてエナメル質や象牙質が薄く、虫歯菌の酸に溶けやすい性質があります。そのため、虫歯の進行が早く、治療後も再び虫歯になりやすいのです。
2. 歯と詰め物の隙間から再発することも
一度治療して詰め物をした歯でも、成長とともに歯の形が変わったり、詰め物が取れたりすると、その隙間から虫歯が再発するリスクがあります。
3. 正しいブラッシングが難しい
小さなお子さまは自分でしっかり歯を磨くのが難しく、磨き残しが虫歯の原因になることも。また、仕上げ磨きが不十分だと再発リスクがさらに高まります。
4. 虫歯になりやすい生活習慣が続いている
甘いお菓子やジュースを頻繁に摂取する習慣があると、治療後も虫歯菌の活動が活発になり、同じ場所に再発しやすくなります。
再発を防ぐためのポイント
- 仕上げ磨きは小学校低学年までは続けましょう
特に奥歯や歯と歯の間は磨き残しが多いので丁寧に。 - 定期検診を受ける
治療後の歯をチェックすることで、早期に問題を発見できます。 - フッ素塗布で歯を強くする
定期的にフッ素を塗布することで再発予防につながります。 - おやつの回数・内容を見直す
ダラダラ食べを避けて、時間と量を決めることが大切です。
まとめ
乳歯は虫歯の進行も早く、再発のリスクも高い歯です。しかし、日頃のケアと定期的なチェックでしっかり守ることができます。
お子さまの大切な歯を健康に保つためにも、歯科医院での定期検診を習慣づけましょう。
記事監修:歯科医師 まつおか歯科医院副院長 松岡夏紀