こんにちは!まつおか歯科医院副院長の松岡夏紀です。近年「歯を白くしたい」とホワイトニングを希望される方が増えています。
その方法には大きく分けて 歯科医院で行うホワイトニング と ホワイトニングサロンで行うホワイトニング があります。
同じ「ホワイトニング」という言葉でも、内容や効果、安全性には大きな違いがあります。
① 使用できる薬剤の違い
- 歯科医院
歯科医師や歯科衛生士が在籍しているため、法律で認められた「過酸化水素」「過酸化尿素」といった医薬品を使用できます。これらは歯の内部の色素を分解し、本来の白さに近づける効果が高い薬剤です。 - ホワイトニングサロン
医療資格がないため、強い薬剤は使用できません。市販のホワイトニング剤や、食品添加物レベルの成分(酸化チタンや重曹など)を使うケースが多く、歯の表面をコーティングしたり、汚れを落とす程度の作用になります。
② 効果と持続性の違い
- 歯科医院
内側から漂白するため、歯そのものの色を変えることが可能です。効果がしっかり現れ、比較的長持ちします。 - ホワイトニングサロン
表面の汚れを落とすことが中心のため、白さの変化は一時的。食事や飲み物によってすぐに後戻りしやすい傾向があります。
③ 安全性とトラブル対応の違い
- 歯科医院
歯や歯ぐきの状態を診断したうえで施術を行うので、虫歯や歯周病がある場合でも適切に対応可能です。万一しみたり、知覚過敏が出てもその場で処置できます。 - ホワイトニングサロン
医療行為はできないため、歯の状態を診断することはできません。しみる・痛みが出たときに適切な処置を受けられないリスクがあります。
④ 費用の違い
- 歯科医院
効果の高い薬剤を使う分、費用はやや高めですが、効果の確実性や安全性が得られます。 - ホワイトニングサロン
比較的安価に受けられますが、効果が限定的なため繰り返し利用する必要があり、長期的に見るとコストがかさむこともあります。
まとめ
「しっかり歯を白くしたい」「安全にホワイトニングしたい」という方には 歯科医院でのホワイトニング が最適です。
一方で「気軽に試したい」「一時的に白く見せたい」という方には ホワイトニングサロン が合う場合もあります。
それぞれの違いを理解し、自分に合った方法を選びましょう。
当院では、患者さまのお口の状態に合わせて最適なホワイトニングプランをご提案していますので、ぜひご相談ください。
記事監修:歯科医師 まつおか歯科医院副院長松岡夏紀