こんにちは!まつおか歯科医院副院長の松岡夏紀です。日常生活の中で、無意識に「歯を食いしばる」「歯ぎしりをする」ことはありませんか?
これらの習慣は歯や顎に大きな負担を与え、知らないうちにトラブルの原因になることがあります。そんな負担を軽減するために有効なのが、**マウスピース(ナイトガード)**です。
■ マウスピースの主な役割
マウスピースは、歯ぎしりや食いしばりの際に上下の歯が直接当たるのを防ぐ装置です。
その結果、次のような効果が期待できます。
- 歯のすり減り防止
寝ている間の歯ぎしりによって、歯の表面(エナメル質)は徐々に削れていきます。マウスピースを装着することで、歯の摩耗を防ぎます。 - 顎関節への負担軽減
強い食いしばりは顎関節症の原因になることがあります。マウスピースを使うことで、顎にかかる力を分散し、関節へのストレスを和らげます。 - 筋肉の緊張をやわらげる
咬筋(こうきん)などの咀嚼筋にかかる負担を軽減し、朝起きたときの顎の疲れや頭痛、肩こりの緩和にもつながります。
■ このような方におすすめです
- 寝ている間に歯ぎしりをしていると言われたことがある
- 朝起きると顎やこめかみが疲れている
- 歯がすり減ってきた、割れたことがある
- 肩こりや頭痛が慢性的にある
- ストレスを感じると食いしばる癖がある
これらに当てはまる方は、マウスピースの使用を検討してみましょう。
■ マウスピースはオーダーメイドが安心
市販のマウスピースもありますが、歯科医院で製作するオーダーメイドのマウスピースは、患者さんの歯列にぴったり合うため、違和感が少なく効果的です。
また、歯科医師のチェックのもとで咬み合わせを調整できるため、より快適に使用できます。
■ まとめ
マウスピースは、歯ぎしりや食いしばりによる歯や顎へのダメージを防ぐ頼もしいアイテムです。
「朝起きると顎が疲れている」「歯が削れてきた気がする」と感じたら、早めに歯科医院へご相談ください。
あなたに合ったマウスピースで、大切な歯と顎を守りましょう。
記事監修:歯科医師 まつおか歯科医院副院長 松岡夏紀